
<代表あいさつ>
こんにちは(^^)/
私は、子ども達のやる気を引き出すことが大好きな元小学校教師。
思ってもいない転機があって臨床心理学を学び、小学生から高校生までのスクールカウンセラーに転向しました。
ハートコンサルMHは、子ども達が自分を大事にして、生き生き輝くように。この思いが原点でスタートしました。
自分を好きになれない子、生きる喜びを感じられない子、心の問題や病気で苦しむ子等、輝きを潜めてしまっている子にたくさん出会います。
私達大人が受けてきた教育の価値観や常識だけでは難しいことを心理学を学び、支えていくことを通して痛感しています。
私も人生に迷い、苦しんだ経験があります。その経験が糧となって生き方が変わり、人生に活かしているからこそ、出会う人に「何があっても、大丈夫」と思える生き方、自分の夢を叶えていく人生になるよと信じられます。
誰もが自分らしさをもっており、無限の可能性があるけれど、
自分を信じられなかったり、自分を責めたり、否定したり。
それは、そこにつながる経験や思い込みがあるからむりもないのです。
自分を受け入れるのは一人では難しいかもしれませんが、癒やして学びを通してバッチリな自分への信頼を取り戻してほしい。自分の強みを存分に発揮してほしい。
私が生み出したハートコンサル講座は、自分を癒やし、自分らしさを輝かせて喜びの自分軸で生きる人生を学び合う講座です。
受講生がご自身の人生を変えていくだけでなく、大事な方に、教育や子育てに、新たな息吹を吹き込む一人になっていく様子は、この上ない私の喜びです。
私達大人が自分らしく輝いて生きることが、子ども達の輝きをサポートすることになると、改めて確信をもっています。
出会いの奇跡に感謝して、これからも私の歩みを進めていきます。
そのままのあなたで大丈夫。そこに宝が隠れています。大人も子どもも、大切な命を輝かせて進化成長する人生を謳歌できますように。
ハートコンサルMH 代表 清水雅子
<主な経歴・資格>
東京都・群馬県公立小学校教諭 17年間
専業主婦を経て大学院にて臨床心理学専攻
主に学校現場を中心に勤務
現在心理職13年目
臨床心理士・公認心理師
英国MiSP認定.bティーチャー(中高生のためのマインドフルネス認定講師)
MBSR マインドフルネスストレス軽減法8週間プログラム修了
MBSR Essenntiols指導者トレーニング修了
子ども向けマインドフルネスティーチャー
アロマセラピスト
ハートコンサル講師(ハートコンサルカウンセラー)
<心理職の活動実績>
スクールカウンセラー・カウンセラー等 カウンセリング実績 2000ケース以上
管理職や教職員相談・コンサルテーション多数
教職員研修・講座
「子供の心をサポートする支援」「不登校傾向の児童生徒への対応」「子どもの心に寄り添う関わり」[「個性の強い子どもへの関わり」「発達障害傾向の児童生徒への関わり」「教育相談技術」「発達障害への理解と支援」「エンカウンターを取り入れた学級作り」「ストレスマネジメント」「問題を抱える生徒理解について」「子どもの心を育てる」「カウンセリングマインドの支援」「マインドフルネス体験」「精神的に不安定な生徒への対応」等数多く実施
保護者向け講座
「子供の話を聴く」「子供の短所を長所にする」「愛情の伝わる子育て」「よい親子関係を考える」「思春期の関わり方」「子どもの困り感への関わり方」「子どものよさを引き出す」「心を育てる子育て」「子どものSOSの捉え方や対応」「子どもの自己肯定感を高める」「安心して自分を大事に出来る子に」「子どもの短所を生かす」「特性のある子どもの子育て」「子育てで大切なこと」等
児童生徒向け授業・講座
「子どものためのマインドフルネス」中高生へのドットビープログラム(思春期向けマインドフルネス)「考え方のクセを変えてみよう」「ストレスと上手に付き合う」「心と身体の健康サポート」「ストレスマネジメント」「人間関係作りエンカウンター」「ソーシャルスキルトレーニング」「落ち込みのクセに気づく(認知行動療法の考え方)」」「自分を大切にする」「良好なコミュニケーション(アサーション)」「新型コロナとの向き合い方」「マインドフルネスを学ぶ」「不安への向き合い方」「気持ちを大切にする」「自分の短所を強みに変えよう」等、小学生から高校生まで多数実施
その他
現在、子ども向けマインドフルネスを伝える活動に力を入れている
学校や施設などで、実践中。
不登校親子体験会、マインドフルネス体験会、おしゃべりサロン(不登校、発達障害、子育てなど)子育て座談会等も開催

事務局・スタッフ紹介
ひろりん
ハートコンサル講座の誕生前の単発講座の時から、受講してきました。
もともとは、自分軸ってなあに?から始まり、自分軸をもっていなかったことに気づいて衝撃!
学ぶ毎に、出会いの喜びを感じながら、深まっていくのを感じています。
今では、自分のやりたいことが明確になってきて、こちらでも自分を生かしたい気持ちで皆様のお役に立てるよう努めてまいります。
事務局窓口を担当します。どうぞよろしくお願いします。
研修講師依頼もお受けします。(料金相談応ず)
ご連絡・お問い合わせは、メールもしくは公式ラインにて
公式ライン こちらをダブルクリックしてご連絡ください→ https://lin.ee/smPHNuL
.png)